9月にやった
足立、
墨田・江東に続く、城東地区第3弾は葛飾区と江戸川区から36店。
4種 … ジャスコ(葛西)[メロンパン・クロワッサン・クレープ・イチゴケーキ]
2種 … 東急ストア(一之江)[ゴールド・ふわふわ]
2種 … ベルク(江戸川臨海)[メロンパン・チョコドーナツ]
1種 … イトーヨーカドー(葛西リバーサイドモール)[メロンパン]
1種 … ベニースーパー(西亀有)[ゴールド]
1種 … マルエツ(葛西)[クロワッサン]
0種 … 赤札堂(堀切)・イトーヨーカドー(アリオ亀有・立石・四つ木)・いなげや(江戸川春江・お花茶屋)・オーケーストア(葛西)・オリンピック(西一之江)・グルメシティ(青戸・京成小岩・柴又)・コープとうきょう(亀有)・コモディイイダ(小菅)・サミット(江戸川区役所前・葛飾区役所前・西小岩・本一色・南小岩)・西友(南葛西)・つるかめランド(西葛西)・ドンキホーテ(葛西)・マルエイ(西葛西サニーモール)・マルエツ(葛西クリーンタウン・東葛西・松江)・ライフ(奥戸・葛飾鎌倉・鹿骨・船堀)・ワイズマート(南小岩)
ジャスコが貫禄を見せたが、4種あるのはいずれも2月から売っているメニューで、新商品は無し。東急ストア・IY・マルエツと珍しい面々が並ぶ一方、少し期待したグルメシティは3店とも無し。ベルクはどこに行ってもメロンパンとドーナツが売っている。
ベニースーパーは足立区の店舗とは違い、イラスト等の販促は無かった。千葉NTの例があったので期待したマルエイは、やはり第一パンやフジパンの取扱いが無かったが、一方でプリパンもゴセイパンも無かった。
今回のキャラクターパン販売状況
アンパンマン22店/36店(61%)、ポケモン21/36(58%)、プリキュア6/36(17%)、ゴセイジャー3/36(8%)
品目別取扱店数(通算)
メロンパン107/チョコドーナツ79/クレープ73/クロワッサン70/イチゴケーキ61/2色パン53/ミニゴールド37/ふわふわパン21/チョココロネ20/スティックパン7/ドーナツBOX3
今回の食玩半額セール
53%引き…マルエツ葛西店でラブリーカフェが5個
50%引き…いなげや江戸川春江店でキャリーセレクション2が5個
50%引き…いなげや江戸川春江店でチャームマスコットが11個(黄6紫5)
50%引き…いなげやお花茶屋店でチャームマスコットが6個(赤2黄3紫1)
50%引き…マルエツ葛西店でキラピカ手帳(フルタ製)が6個
50%引き…マルエツ葛西店でスイーツデコケースが2個(黄2)
40%引き…サミット葛飾区役所前店でスイーツデコケースが2個(黄2)
30%引き…グルメシティ柴又店でキャリーセレクション2が3個
30%引き…グルメシティ柴又店でチャームマスコットが3個(赤1黄1紫1)
30%引き…西友南葛西店でキャリーセレクション2が2個
30%引き…西友南葛西店でココロパフュームが2個(青2)
30%引き…西友南葛西店でショップであそぼが2個
30%引き…西友南葛西店でなりきりDX1が1個(タクト)
30%引き…西友南葛西店でふりふりシェイク(ハート製)が9個
30%引き…西友南葛西店でまぜまぜキッチンが2個(赤2)
26%引き…ライフ船堀店でラブリーカフェが4個
20%引き…オリンピック西一之江店でキューティーフィギュア2が1個(青1)
20%引き…ライフ船堀店でチャームマスコットが8個(黄2紫6)
20%引き…ライフ船堀店でプリキュアになっちゃお2が2個(黄2)
20%引き…ライフ船堀店でボイスで変身が2個(青2)
今回は大漁だった。マルエツもいなげや2店もワゴンではなく、普通に食玩売り場の棚で割引になっているので注意。他は見切りのワゴンを用意している店が多かった。今後、ハートキャッチが末期になるにしたがって処分品も増えていくものと思われる。
今回のアソート比考察
チャームマスコットの調査10回目。取扱い11店。
赤7 青3 黄49 紫49(総計赤128 青36 黄339 紫339)
7:3:45:45(もとの比率20:10:30:40)
売れ残り率
赤 7/46(15%、前回まで17%、33%、38%、40%、33%、46%、45%、75%、53%)
青 3/23(13%、前回まで0%、14%、31%、20%、13%、38%、47%、21%、17%)
黄 49/69(71%、前回まで28%、73%、54%、75%、73%、69%、70%、76%、76%)
紫 49/92(53%、前回まで58%、46%、29%、55%、55%、46%、49%、68%、64%)
前回で終わりのはずだったが、意外と取扱店数が多かったので続行。ワゴン行きもチラホラ見られるようになったが、次のマスコット(スーパー版)が出るまでは何だかんだで残るか。
特筆は青で、3個というのは11店中3店で置いてあった、のではなく、なんと1店で3個置いてある店があった。マリン3個ということは、3BOX、合計30個は入荷したということで、その中で青3個が残るというのは今までの統計からして奇跡中の奇跡。この店の周りにはマリン好きがいなかったということだろうか。ちなみにこの店の残量は赤4青3黄6紫8だった。
プリキュアきせかえおしゃれにチェンジ!調査8回目。取扱い5店。
赤1 青1 黄26 紫15(総計赤43 青16 黄203 紫159)
2:2:61:35(もとの比率20:10:30:40)
売れ残り率
赤 1/22(4%、前回まで29%、25%、15%、56%、25%、25%、50%)
青 1/11(9%、前回まで14%、25%、13%、22%、15%、10%、100%)
黄 26/33(79%、前回まで62%、63%、80%、52%、78%、83%、89%)
紫 15/44(34%、前回まで36%、53%、37%、64%、53%、40%、17%)
黄色ばかり売れ残っているのはどこも同じだけど、こちらはマスコットと違ってまだワゴン行きは見たことが無い。
キューティーフィギュア3の調査1回目。取扱い13店。
赤49 青26 黄20 紫25
41:22:17:21(もとの比率30:20:20:30)
売れ残り率
赤 49/69(71%)
青 26/46(57%)
黄 20/46(43%)
紫 25/69(36%)
店によって残り方はマチマチだけど、合計するとこうなった。キューティーフィギュア初登場のムーンさんが1位で、マスコットやきせかえで救いようのない成績だったサンシャインが汚名を返上した。
ただ、箱が大きくて棚に並ベきれず、余りが倉庫に在庫になっていたりするとこの残数も不正確になってくる。ライフの一部の店などでは、食玩売り場の棚の一番上の、普通は商品を置かないところに、置ききれなかった分とみられるものが置いてあった。もちろんその数も含めた。
食玩の見切り処分のうち、いなげやお花茶屋店でチャームマスコットを3個買った。
9月(相模原編)に「チャームマスコットはマリンだけ保護してあとは処分待ち」と書き、
茨城編2では「半額ではなかったのでまだ買わず」としていたが、狙い通りにこの3個が半額になるとは。黄と紫は残量からして待っていればいつかは半額になると思っていたけど、赤が半額は期待以上だった。いなげやGJ!!
ブロみさんはいいデキ、ムーンさんは普通、サンシャインは……売れ残るのも無理ないわ。目が怖い。
上のマスコットの残数の計算では、当然この赤1黄1紫1は引いて計算してある。

1