(東京メトロ沿線編をその14、京急沿線編その2をその15とする)
スレで話題のヤマダ電機だが、地元のヤマダは玩具を扱っていないので、100円処分品を見るために少し遠出してきた。その結果…
・1店目
いっしょにおめかしキュートなリボンロンパース(シプレ&コフレに着せる服、青) \2100→\100(95%引き) が1個
いっしょにおめかしガーリーふりふりワンピース(シプレ&コフレに着せる服、赤) \2100→\100(95%引き) が1個
・2店目
シプコフ服青が7個
シプコフ服赤が1個
ココロパフュームキャリー \1680→\100(94%引き) が2個
・3店目
シプコフ服青が4個
以上。乗り遅れたなんてもんじゃない。いずれも単体で買っても使い道は無いものだし、もちろん買ってこなかった。
ヤマダの閉店が午前4時だったら、先週のウィークデイに買いに行けたのだが。
ヤマダに行くついでにIY・アピタ・ヤオコーなどで食玩調査。
IYやアピタなどでもおもちゃ売り場を見てみたが、100円を見てしまうと半額でもやけに高く見える。他店の処分セールに悪影響を及ぼすヤマダの100円セールであるが、これはヤマダ店内でも同じことで、どうせ100円になるからと半額処分にしても「待ち」が出てそんなに売れなくなってしまうのではないだろうか。来年2月のヤマダにも注目したい。
チャームマスコット・キューティーフィギュア3は取扱店無し。
プリキュアきせかえおしゃれにチェンジ!調査17回目(取扱1店)
赤0/2(0%) 青0/1(0%) 黄1/3(33%) 紫0/4(0%)
総計(84店)…赤61/284(21%) 青21/142(15%) 黄301/426(71%) 紫263/568(46%)
9:3:47:41(もとの比率20:10:30:40)
マスコットSuper!の調査11回目(取扱9店)
赤30/51(59%) 青38/51(75%) 黄15/34(44%) 紫8/34(24%)
総計(122店)…赤336/621(54%) 青451/621(73%) 黄207/414(50%) 紫174/414(42%)
29:38:18:15(もとの比率30:30:20:20)
マスコットSuperは7回連続マリンが最下位、だが今回は見切り品は見なかった。
自分が待っているのはムーンさんの見切りだが、この一番人気っぷりからすると難しいかな。売れてる個数から見て、アソート比は3:2:2:3が正解だったみたいね。マリンは率で見ても数で見ても最下位。
プリキュアマスコット(スイート)の調査3回目(取扱7店)
メ10/33(30%) リ12/33(36%) 響8/11(73%) 奏8/11(73%) ハ14/22(64%)
総計(16店)…メ42/84(50%) リ36/84(43%) 響17/28(61%) 奏22/28(79%) ハ37/56(66%)
27:24:11:14:24(もとの比率30:30:10:10:20)
今回は変身前の2人が全然売れていないという結果だった。幼女人気はやはり変身後か。キューティーフィギュアの変身前もアソート比を誤ると売れ残りそうな気が。
ハートキャッチの時は初代:マリン、二代:サンシャイン、三代:マリンと売れ残ったキャラがハッキリしていたが、今回はまだどれがそうなるかは分からない。
そんなわけで今日はヤオコーで見切られていたハートキャッチの残党狩り。
まずは、データカードダスグミ・きせかえおしゃれにチェンジ・もりあがりシール2。
きせかえはあれだけ黄色ばかり売れ残っていたのに、意外にも半額処分を見たのはこれが初めて。
もりあがりシール2なんて、今初めてそういう商品があったことを知ったというレベルの品で、プリキュアの商品展開は多すぎて追いきれない。「2」ということはおそらくブロマリのみの「1」があったはずだが、全然見た覚えが無い。
もりあがりシール2の裏のイラスト。ムーンさんがカッコイイ!本物(?)よりもかっこいい。他の3人と合わせようとしていないところがステキ。使い回しイラストの中でもレベルが高い。
続いて、メモセットとポチ袋。違うプリキュアもいる気がするが気にするな。このヤオコー、こういうものを半額にしている割には、システム手帳とかスケッチブックとかきせかえとか、フレッシュのものが通常価格で売られ続けている。それでいてミニぬりえはスイートのものが入ってきたので、現在三世代同居中である。
ポチ袋は今年のお年玉をやる時にこの3種と違うハートキャッチのを使ったが、来年やる時にこれを使ったら怒られるかしらw

0