富士川以西の人には馴染みが薄いだろうけど、現在関東地方では「計画停電」という四字熟語が大ブームである。先の大震災によって太平洋沿岸の発電所が被災し、生き残った発電所だけでは需要を賄えなくなってしまったため、一部地域を強制的に停電させることによって東京都心を保護するという東京電力による有無を言わさない作戦。これによって毎日万単位で苦情が来るらしい。そりゃそうだわな、テレビで節電にご協力ください、なんて言われても政治家のいるところやテレビ局のあるところなんて電気止まらねーじゃねーか、不公平だろ、と文句の一つも言いたくなるだろう。
ともあれ、都心か西日本にでも引っ越さない限り不可避な停電をどう乗り切るか考えて、今日は「隣の停電していない市に避難する」という作戦を実行してみた。
イオン・トイザらス・西友・ベルクで残党狩りなど。
B5じゆうちょう プリキュアオールスターズDX3 \157→\128(18%引き)
イオンにて。
稲毛サティで買ったハートキャッチの自由帳と、表紙が変わっただけで倍以上の値段に変化。今この値段で無理して買うこともないけど、映画の気分だけでも。このイオンにはワーナーマイカルシネマズがあるのだけど、震災の影響で営業していないのでDX3も上映していない。
キラキラステーショナリーセット \1554→\700(55%引き)
デッカぬりえ \399→\200(50%引き)
ちっちゃパズル \210→\100(52%引き)
ミニじゆうちょう \105→\50(52%引き)
イオンにて。これこれ。このニセモノ感がたまらんね。
したじき(前期) \210→\80(62%引き)
したじき(後期) \210→\80(62%引き)
おえかきバッグセット \819→\300(63%引き)
イオンにて。下敷きは別人の前期も好評の後期も同じ値段。
ふりかけ \229→\100(56%引き)
トイザらスにて。後期の4人バージョンならまだしも、今頃まだ前期2人バージョンが売っているとは。エプロンプレゼントの締め切りは去年の8月31日でとっくに終わっているし、賞味期限が4月28日ということは1日1袋食べても期限内に食いきれないってことじゃん。安物買いの銭失いの好例。
ベルクにて。安物買いの銭失いの極致。この10点合計で307円。食玩ワゴン率ダントツ1位の爆丸ウエハースもしっかり入っている。半額の半額なので75%引きということ。
スイートの白酒はイオンで\298→\149、西友で\100、そしてベルクで\87ときたもんだ。まだ飲んでいないけど、ひょっとして地雷?
おっともうこんな時間か。停電が3時間として、停電が無ければ日付が変わる前に寝られたってことじゃん。その場合これらの品々も買えなかったから、東京電力のおかげで[寝られなかった・残党狩りができた]の二択か。
今日は食玩のフェアリートーンを見ることはできなかった。

0