ベルクにて。60円。左はスイート後期のもの(前に
300円で買ったブーツの中に入っていたもの)。
ベルクはバンダイのプリキュア食玩は入荷しないのだが、フルタやトップ製菓の食玩は入荷する。IYやベイシア・西友などで売っていないものが売っている場合もあり、それはそれで重宝する。
まあ、カードはハズレだったわけだが。放送前に買った
キラキラカードグミで当たり(全員集合)を引いて以来、
キラキラデコラ、
コレクションカードガム、
キラキラトレカ、
チョコスナック、そしてカードガムと当たり(サニー)を引けていない。
スイートのガムって、パッケージにいないミューズがカードにはいるのね。販促的にはパッケージにも出してやりたいのにな。
トップ製菓のページを見ていて発見したのだが、
10円 スマイルプリキュアガム|トップ製菓株式会社
> 『スマイルプリキュア!』 みんな、みてるかな〜?
>
キュアハッピー・キュアサニー・キュアピース・キュアマーチ・キュアビューティの5つのラベルがある10円ブロックガムだよ。
> ぜひ、5つとも買ってね♪ おいしい〜ストロベリー味だよ。
> あたりくじがでたら、買ったお店でもうひとつと交換してもらってね。
うおお!このガムは欲しいぞ!と思って、
昨年3月にトップ製菓のスイプリガムを買ったセーブオンに行ったら、10円のも20円のもまだスイート柄が普通に売っていたぜ…。ガムは賞味期限が無いので、スイートのが捌けなければスマイルのも入らないまま時が流れるかもしれない。
もっと驚いたのは、このガムの画像が去年の12月15日から用意されていたってことだけど。
マスコットのような偏重アソートではなく、均等アソートと推測されるこのガム、店頭でのキャラ人気が気になる。ハッピーは汚名を返上しているのか。
ヤオコーにも行ってみたら、ベルクで348円で売っている「おこさま白酒」が248円で売っていた。ベルクとヤオコー、どうして差がついた……慢環。ベルクで初めて見たときに「去年よりやけに高いな」と思ったのだが、価格設定を間違えているのではないかね?
ちなみにひなあられは両店とも168円だった。
ヤオコーでマスコットの残数調査。
緑0橙1黄1青3桃∞
注意して見ないと桃色しか見えないという、よくある光景。
ハッピーは半額処分で買えるとして、全種揃えるつもりなら緑は通常価格で買っておかないとダメっぽいね。次回を見て緑のキャラを気に入ったら買っておこう。
あと、
プリパン調査日野・国立編で教科書に載る姓が5人中「日野」しか無いと書いたが、甘藷先生こと青木昆陽を忘れていた。まあ、ただの学者だから貴族の日野氏とはやはり家格に差があるけど。
---2/24 03:15追記---
西友に行ってみたら、ようやくスマイルのマスコットが入荷していた。桃と緑が1個ずつ売れていて、まだサニーは残っていた。スイートのスイーツマスコットも依然現役勢力として販売中。他、4連包スナック、パズルガムなどスマイルの食玩が入荷しだした。
玩具売り場では、オークションで1個1000円の値が付いた入浴剤が、未だ自分の買った2個だけしか売れずに残っている。

21