仕事が早く上がれたので、何軒かハシゴ。まずはイオンにてDCD。(3弾単独・前に2弾のDCDをやったのとは別のイオン)
はいはい通常営業ですねわかります。
新規5枚ダブり5枚。スマイルメンバーは桃2橙0黄0緑2青0。
90枚合計が桃12(14枚)橙0(0枚)黄5.6(10枚)緑8.6(12枚)青7.1(10枚)。開幕90連敗。100連敗に王手。
そんなわけで帰り道にある田原屋のゲームコーナーにやってきたのだ。(田原屋は衣料品店、店名のパシオスのほうが通りがいいかも)
なぜかこんなところにDCDの筐体がある。よく見ると2弾3弾混成台だ。ウホッ!いい筐体!
2弾のほうがサニーの出る確率が高いはずだ、という考えから、2弾が混じっているほうを歓迎するという、DCDプレイヤーの中では異端の行動に出る。
その結果…
新規2枚ダブり8枚。スマイルメンバーは桃1.8橙0.3黄0.3緑0青2。100枚合計が桃13.8(17枚)橙0.3(1枚)黄6(11枚)緑8.6(12枚)青9.1(12枚)。
2弾のサニー以外のカードは大体持っているので壮絶なダブり地獄だったが、ついに7枚目(通算97枚目)で出た。
出た、といってもピンじゃないけど。この1枚を出すのに1万使ったことになる。
この10枚で2弾8枚・3弾2枚と2弾に偏っているので、もう1000円やってみることにした。同じ台に2000円使うのは初めてのこと。子連れの奥様数名に見られていたような気がするが、気にしていたらヤマは越えられない。
2弾4枚・3弾6枚と最初の1000円から逆転。新規5枚ダブり5枚。スマイルメンバーは桃0橙1黄1.5緑1青0.5。110枚合計が桃13.8(17枚)橙1.3(2枚)黄7.5(13枚)緑9.6(13枚)青9.6(13枚)。
11000円使ってようやくあかねの単独カードが出たよ。思えばここまで長かった。これで心置きなく引退できるな、こんなの続けていたら金がいくらあっても足りやしない。
といいつつ、また筐体見たらやっちゃうんだろうけど。金があったら。
トイザらスにも寄ってみた。
ワゴンでこいのぼり(小)が処分されていたので残飯処理に協力する。\248→\124→\100→\50、と下がっていったようだ。
ぬりえのB柄の実物をようやく見ることができた。あれ?A柄より劣化しているような…。
スマプリコーナーではプリートフォンがいっぱい売っていた。追加生産分がようやく並びはじめたのかな?3990円とか、やけに高く見えるが、amazon価格に比べればずいぶんと安い。
本日のプリートフォン。いいことがあったんだ……。金はかかったがな……。

11