ハピネスチャージプリキュア!マスコット \250
ベイシアにて。昨日、たいらやにて確保というお話を頂いたので、同系列のエコスにでも行ってみようと思ったが、一応先にベイシアを見てみようと行ってみたら、1日遅れで置いてあった。
一発目のマスコットは例年200円のところ、250円に値上げ。中国の人件費が上がったおかげか、円安のせいか、はたまたアベノミクスの影響か。
1.キュアラブリー
2.キュアプリンセス
3.キュアラブリー チェリーフラメンコ
4.キュアプリンセス シャーベットバレエ
の4種。今回は2人スタートということで変身前も期待したが、ウリのフォームチェンジのほうが優先されたようだ。
サンプル通りのデキなら断然1番でしょ、とラブリーを買ったのだが……何か違うよな。青山テイストが混じったような顔になってしまった。最近パッケージ詐欺が無くなって、逆にパッケージよりも製品のほうがデキがいいのが増えていただけに残念だ。
一年前や二年前のと比べてみても50円高くなった分の差異は感じられない。
ドキプリパン最終日記念にベルクを2店回り、半額処分のホットケーキを3つ食い、25と27と40が出た。最後まで35は出なかった。前期(1〜20)が82枚、後期(21〜40)が68枚。コンプできなかったのはハートキャッチ以来。
ベルクのパン売り場は既に値札が変わっていて、明日からはいちごデニッシュを売るという。トッキュウジャーパンも従来通り1種販売。
今日はチキータバナナを探しに、埼玉県民御用達の百貨店に行ってみたら、売っていた。キャンペーンが始まったらまた行ってみよう。ついでに行った玩具売り場では値下げが進行していて、
ふんわりキュアフレンズ(ダイヤモンド) \2415→\600(75%引き)
ラブリーショーケース \3675→\1000(72%引き)
キャラリート(ダイヤモンド・ロゼッタ・ソード) \6825→\1900(72%引き)
マジカルラブリーハープ (オープン価格→)\400
などとなっていた。ちなみにベイシアでは同じダイヤモンドのキュアフレンズが1680円など、もうハピプリの玩具が出るのに悠長なことをやっている。
アピタも見てみたが、プリキュアのところはハピプリの玩具が勢揃いしていて、ドキプリはワゴン行き。ラブリーパッドは\7980→\3490と半額処分だが、まだAmazon価格と大差ないし、10個以上残っているのでどこまで下がるか期待しよう。
キュアドールの後継となるプリコーデドール、何か随分と小さいね。今までのキュアドールの並んでいるところにハピプリ勢のプリコーデドールを合流させても、大人と子供の差があるだろう。

8