ベイシア小千谷店。
2014.1以来となるが、随分変わった姿になっていた。Beisiaの文字があった中央部がCAINZになっている。店内も同様で、ベイシアは左側3分の1だけ。ベイシアは食料品だけやっていればいいよ、あとはカインズに任せろ的改装で、衣料品もカインズの中に少しあるだけになってしまった。玩具はもちろん無し。4年前に売っていたプリパンも無くなってしまい、失意の改装。同じ新潟県の豊栄のベイシアも同じ改装でカインズに「乗っ取られた」という。
日高のベイシアも改装やっていたが、チラシを見るとメロディソードも売っているし、玩具売場は存続しているようだ。
サウンドボウル六日町店。サウンドボウルは新潟の六日町・見附、茨城の牛久、計3店舗が営業中だが、店のwebを見ると「埼玉・新潟・茨城に展開している ボウリング場」と表記している。はて…?埼玉とは一体?とすっとぼけて検索してみると、
止むに止まれぬ事情で閉店し、
本庄市にやる気が無いので無理矢理営業再開しようとしたが適わず、
それでも何とか再オープンに向けて頑張っていた本庄駅前店のことだと分かる(すっとぼけ)。結局ブララ跡地は横尾材木店のものになったわけだが、サウンドボウルが本庄の店に関して本庄市や増島土地開発?と争った結果はどうなったのだろうか。webに「埼玉」と残しているところにまだ再オープンの可能性があると思いたい。当事者じゃないけど。
この六日町店はブララ以上に建物がボロい。いつ出来た建物なのかも知らないが、豪雪地帯だし劣化も早いのかもしれない。柏崎や長岡でTDN式ネームを入れたゲームは無かった。
キラキラ☆プリキュアアラモード キラキラトレーディングコレクション \100→\50(50%引き)
バースデイ塩沢店にて。残飯整理は任されよと道中柏崎と塩沢のバースデイに寄ってきたのだが、プリアラ製品はこれしか無かった。バースデイ式値札によって2人の存在が抹殺されているが、だからこそその2人が出てくるものだと思っていた。カスタードはこんなところでも不憫。
六日町のイオンでもプリパンが売っていて(ボールドーナツ・蒸しパン)、今回新潟県内で5店ものプリパン販売店があったのは収穫だった。小千谷もベイシアではなくイオンに寄っていればよかったかもな。

6