来たる12月1日は映画の日ということで、普段の1日(1100〜1200円)とは違い、特別に1000円で観られる(イオンシネマ・TOHOシネマズ・MOVIX・ユナイテッドシネマ・T-JOY)。ミニオンズのイオンカードを作ればイオンシネマで1000円で観ることは可能だが、それ以外の劇場だと今の物価高のご時世になかなか1000円はお目にかかれない。折角今年は日曜と重なるし、最後の?スタプリ映画をはしごしようかと、イオンシネマのスケジュールも出たのでチェック。
シネマサンシャイン土浦 9:50(106席・7.1×3.8m)
AC下妻 9:15(136席)
MOVIXつくば 9:10(111席・9.0×4.9m)
AC守谷 8:25/
12:20(124席)
USシネマパルナ稲敷 9:50(74席)
109佐野
12:05(80席)
小山シネマロブレ
10:20
フォーラム那須塩原
10:00(160席)
AC高崎
11:50(121席)
MOVIX伊勢崎
13:05(106席・6.7×3.6m)
AC太田 9:15(202席)
AC浦和美園 9:20(113席)
AC大宮 8:50(213席)
AC熊谷 9:20(121席)
AC春日部
11:50(97席)
AC羽生 9:15(159席)
こうのすシネマ 9:00(101席)
UC入間 8:55(336席・12.5×5.2m)
UCわかば 9:25(147席・10.3×5.6m)
AC大井 9:15(245席)/
11:40(116席)
T-JOY蘇我
11:30(215席)/
15:50(109席)
AC銚子
11:40(118席)
AC市川妙典 9:20(246席)
成田HUMAXシネマズ 9:30(188席・10.8×4.5m)
シネマサンシャインユーカリが丘 9:35(84席・6.89×3.84m)
TOHO流山おおたかの森
11:35(125席・8.5×3.6m)
TOHO八千代緑が丘 9:40(189席・9.6×4.0m)
シネマイクスピアリ
10:00(164席)
AC千葉NT
14:35(168席)
新宿バルト9 8:15(405席)
UC豊洲 9:30(102席・8.2×3.4m)/
13:40(78席・7.8×3.3m)
シネマサンシャイン平和島
10:15(143席・7.1×3.8m)
渋谷TOEI
11:55/
13:50(189席・8.7×3.7m)
AC板橋 8:25(249席)
T-JOY SEIBU大泉 8:45(235席)/
13:40(74席)
MOVIX亀有 8:55(150席・9.0×4.86m)
TOHO南大沢 8:20(プレミアスクリーン57席・8.7×3.7m)
MOVIX昭島
12:45(130席・7.7×4.2m)
ACシアタス調布 8:45(62席)
109グランベリーパーク 9:10(213席)
ACむさし村山
14:40(190席)
AC多摩センター 9:35(176席)
AC日の出
11:45(150席)
横浜ブルク13
10:30(106席)
ACみなとみらい
10:50(109席・7.4×4.2m)
AC港北NT
10:30(99席)
川崎チネチッタ 9:00(290席・10.4×4.3m)
AC新百合ヶ丘 8:30(280席)
109湘南
11:45(176席)
TOHO小田原 8:10(プレミアスクリーン75席・6.9×2.8m)
AC茅ヶ崎 8:50(172席)
MOVIX橋本 9:30(164席・8.0×4.3m)
AC海老名
10:40(147席)
日曜なのでニチアサを見てからという条件をつけたい。10時以降の上映を
赤字で示したが、これだけで半分以下に減ってしまう。もはや朝一に1回だけという劇場が多数を占めるが、上映しているだけありがたく、MOVIXさいたまやTOHOららぽーと富士見のように上映が終わってしまったところもある。
東映系とイオンシネマは長くやってくれるはずなのだが、レイクタウンのACはもとワーナーマイカルではないからか今日で上映終了、12月1日に観ることはできない。
最大箱が充てられる"酔狂"を期待したMOVIX伊勢崎の確変は今日で終了のようで、明日以降は最小箱での上映になってしまった。ユナイテッドシネマ入間が最大箱上映をしてくれているが、8時55分ではなあ。
いつぞやのイルマの回の課題をクリアしろと言われているようだが、ニチアサを潰してまでは行けない。
イオンシネマはまだどのスクリーンで上映するかを明かしていないが、土曜と共通のところが多いはずなので大箱の上映は期待できない。春日部のウルティラ上映は無いまま終わりそうだな。
(11/29追記)
イオンシネマのスクリーン割り当ても出たので席数を追加。やはり大きい箱のところは少ない。全国的に見ても300席以上の箱で上映するのは、
MOVIX利府 9:35(327席・14.1×5.8m)
AC三川 9:30(301席)
UC入間 8:55(336席・12.5×5.2m)
新宿バルト9 8:15(405席)
109HAT神戸
10:20(400席)
AC防府 9:25(309席)
TOHO宇城 9:45(324席・13.1×5.6m)
TOHO光の森 8:50(426席・12.1×6.6m)
のみ。最大箱の割り当ては入間・神戸・宇城・光の森の4館。宇城も光の森も「縦に長い」シアターだが、HAT神戸の109シネマズ(109は12月1日でも1000円ではなく1200円らしい)は横40席のワイドな劇場、そんな大シアターで観る映画はさぞかしいいものだろう。もちろん現時点で予約は全く入っていなかったが。
3日後の予約で既に○や△が表示されるアナ雪2はおかしいよな、そんなのがあったらプリキュアに大きい箱を充てる気になるはずもない。

4