ヒーリングっど♥プリキュア オリジナル・サウンドトラック2 プリキュア・サウンド・オアシス!! \3300
Amazonにて。アニメイトにも紀伊國屋にもHMVにも置いていないので仕方なく通販使用。Amazonの注文履歴を見ると、
2020年には何も注文されていません.
2019年には何も注文されていません.
…と続いて、AmazonでCDを買うのは2016.11の
魔法つかいプリキュア!オリジナル・サウンドトラック2以来のようだ。逆に言えば4年間CDを実店舗で買い続けたということで、Amazonの隆盛へのささやかな抵抗と、実店舗の維持へのささやかな協力はできたと思おう。その間にAmazonはGAFAと称される巨大企業に成長して日本企業の相手ではなくなり、CDショップはどんどんその数を減らしたわけだが。
CDレーベルにそのまま印刷するとグレースの顔に穴が開いてしまうため、右に寄せた珍しいレイアウトのレーベルになっている。曲はなんか聴いたことのないのが多いな、悲壮な曲はこれから最終局面で流すためのものなのか、もう流れているのに聞き流してしまったものなのか。車のUSBメモリにも入れてリピートしよう。
箱根駅伝は予想通りの展開で、法政は次回も予選会からの参加になった。他大学と張り合えるのが1人しかいないようでは、シード権など全く手が届かないのが現状。
また去年との比較を並べてみよう。
駒澤大学 10時間57分44秒 → 10時間56分04秒 (-01′40″)
創価大学 10時間58分17秒 → 10時間56分56秒 (-01′21″)
東洋大学 10時間59分11秒 → 11時間00分56秒 (
+01′45″)
青山学院 10時間45分23秒 → 11時間01分16秒 (
+15′53″)
東海大学 10時間48分25秒 → 11時間02分44秒 (
+14′19″)
早稲田大 10時間57分43秒 → 11時間03分59秒 (
+06′16″)
順天堂大 11時間06分45秒 → 11時間04分03秒 (-02′42″)
帝京大学 10時間54分23秒 → 11時間04分08秒 (
+09′45″)
国学院大 10時間54分20秒 → 11時間04分22秒 (
+10′02″)
東京国際 10時間54分27秒 → 11時間05分49秒 (
+11′22″)
明治大学 10時間54分46秒 → 11時間06分15秒 (
+11′29″)
中央大学 11時間03分39秒 → 11時間07分56秒 (
+04′17″)
神奈川大 11時間07分26秒 → 11時間08分55秒 (
+01′29″)
日本体育 11時間10分32秒 → 11時間10分24秒 (-00′08″)
拓殖大学 11時間04分27秒 → 11時間10分47秒 (
+06′20″)
法政大学 11時間07分23秒 → 11時間13分30秒 (
+06′07″)
国士舘大 11時間13分33秒 → 11時間14分07秒 (
+00′34″)
関東学連 11時間12分34秒 → 11時間18分10秒 (
+05′36″)
(城西・山梨・専修は去年本選不出場)
今年は去年ほど気象条件が良くなかったため(向かい風)、去年より記録の悪化する大学が多くなった。3年連続悪化は東洋・法政のみだが、東洋が悪化を1分台に止めたのに対し、法政はさらに6分以上悪化ではシードどころの話ではない。1区区間賞でエースの鎌田はまだ3年で次回も走れるので、有力新人の獲得と現有戦力の底上げが望まれる。

3