「スター☆トゥインクルプリキュア ドレスポーチチョコスナック」
食玩
今日のタウラスは11点とあまり良くない。最も重視するところの金運が1点というのがめちょっく。フットワークの良さか、また出かけろということだな。
太陽とか月とかハートキャッチリスペクトかな?
なんかメニューにドラえもんゲームがあったのでやってみる。
ドンキーコングみたいなレイアウトのマップだが、樽は飛び越えるのではなく空気砲で破壊するのがドラえもん流。パパの国……ただの日焼けギャルではなくハーフなのか。
面をクリアしてどら焼きをためるとプレゼントに応募できるが、プリキュアでもおなじみの参加者が金を払う形のプレゼント。プリキュアのは67コールで1通話50円だが、このドラえもんのは14秒10円のテレドーム。1分で通話が終われば同等だが、それ以上かかると「参加料」は高くなる。
今日の満点(+ゴーちゃん)はキャンサー。
J1第1節の結果を報じたTBSは3位。家族から臨時収入?そんなものは無い。J1浦和もJ2大宮も引き分けでの開幕となった。
番組最後のラッキー星座には先週選ばれたので入っていない。今日は関越の渋滞は控えめだが、夕方の上りの渋滞はかなり長くなっていた。
先週に引き続き深谷がロケ地のジオウを見てから、
渋滞が懸念される関越に乗ってまた群馬へ。藤岡まで乗ったが渋滞はなかった。土曜にやれれば高速乗らなくてもいいのだが、日曜にプリキュア・ライダー見てからだと下道でチンタラしているわけにもいかない。
ヤマダ電機藤岡店。
南行徳のようにはぐプリ玩具がいっぱいあるようならこの後前橋や伊勢崎のヤマダにも行ってみようかと思ったが、ハートアクセメーカー540円とか数点ワゴンに残るのみだった。やっぱりこれが普通だよな。
ピアゴ藤岡店。
前回来た時には無かった「閉店売り尽くし」の文字が。
チラシには特に閉店セールの字はないが、2階のレジの列は今まで見たことのないものだった。やっぱり閉店が決まると客が来るな。ドンキユニーに改装中に専門店は営業するというのは第1号店の大口店でも見られた手法。
はぐプリ玩具は前回より値下げが進んでいて、ツインラブギター\1620、メロディソード\1620、ミライブレス\1080など。
分かってはいたが、もう雪なんて全く無いな。そろそろタイヤ換えようか。
スター☆トゥインクルプリキュア ドレスポーチチョコスナック(キュアセレーネ) \408
フレッセイ藤岡店にて。プリパンを期待してフレッセイに行ったら、スタプリパン4種の値札が全て裏返っていた。何てこった、4種取扱いが0種になったばかりなのか。まだ2月終わっていないのに確変終了早すぎでしょw
この後富岡・阿久津(渋川)・駒形(前橋)のフレッセイに行ってみたが、どこもプリパンなし。やはり確変終了。
ポーチの表と裏。スターの柄はスターとフワ、ミルキーの柄はミルキーとスターだけなのに、ソレイユとセレーネの柄は4人集合になっている。セレーネ単独でよかったのに。
はぐプリのサテンきんちゃくと大きさ比較。
この前行ったばかりの日本食材で作っているが、ポーチはベトナムからの輸入とのこと。
チョコスナックはほんのおまけ程度。DCDのカードが付いていた時のチョコスナックよりも少ない。ポーチが本体の商品。
今日のルートは、ヤマダ電機藤岡→フレッセイ藤岡→ベルク藤岡→ピアゴ藤岡→うおかつ吉井→ベイシア吉井→フレッセイ富岡→ベイシア富岡→トライアル安中→ベイシア安中→ベイシア榛名→ベイシア吾妻→Aコープあがつま→ヤオコー中之条→バースデイ中之条→とりせん子持→ベイシア渋川こもち→フレッセイ阿久津→ベイシア前橋→カスミガーデン前橋(ドンキガーデン前橋)→フレッセイ駒形。
ベイシアのはぐプリ玩具をメインに見るが、抜け駆けして次のステージに入っている店は無かった。ベイシアのプリパンは吉井と渋川こもちにスタードーナツの値札はあったが、現物無し。入荷しているかも怪しい。タオルも見たが、スタプリのタオルを入れている店と、未だにはぐプリのままの店と分かれているようだ。
結局プリパンを買えたのは写真の2店のみで、新規1枚ダブり2枚。確変終了のフレッセイに代わってとりせんが確変入ったか。次はとりせんを多めに回ってみようw

6