安中ショッピングプラザベルシティー。逆光にめげずに撮ったら雲が印象的な写真になった。後光かな?
かつてはとりせんがメインのテナントだったが撤退、安売りスーパーとして全国的に有名なトライアルが入っている。
年季の入った建物でかなり古そうな印象を受けるが、まだ築30年弱。日曜で閉店した新田(草加市)のIYよりも10歳以上年下。
左が1階の店舗案内。右は2階(駐車場から入ってすぐ)の店舗案内。使用前使用後みたいな店の激減だが、本店タカハシが頑張っているためそれほどスカスカ感は無い。しかし人の数はまばら。
本店タカハシにはプリアラのフェイスタオルなども安価で売っていたが、はぐプリのは無かった。
数少ない店舗案内に名前の残るゲームコーナーベルパークは実は閉店している。その後を継いだ?のがファミリーワールドだが、ファミリーワールドを運営する会社は2017年に倒産したので、中身は違う会社なのかもしれない。
グリーンベル21(沼田)、渋川ショッピングプラザ、前橋エキータ、うおかつ吉井、本庄ブララ、東松山シルピアに出店していたが、沼田は市役所になり、渋川と本庄と東松山は建物が現存せず、前橋は空きスペースのまま、吉井はダイソーになった。看板だけでも残るこの安中がファミリーワールドの名前を後世に伝える唯一の存在かもしれない。
プリコーデドール キュアエトワール \1598→\1480→\400(74%引き)
ベイシア吾妻店にて。碓氷川の安中、烏川の榛名から山を越えて吾妻川の原町へ。この道はベイシア巡りの際によく通る道であるが、軽いワインディングが心地よい。もっと激しいのを求めるなら原町ではなく草津のほうへ向かうのだが、今回はベイシアが目的のためこちらへ。レシートの「はぐプリ」がなんかいい。
プリコーデドールのエトワールが売っているベイシアは今回3店あり、いずれも同じ価格。次のステージに進めたとしても300円だろう、8割引には到達していないが確保。プリコーデドールは
ホイップに次いで2つ目の購入となる。ハートキャッチのとか出来がよろしくなかったから処分価格でも買わなかったが、最近のは良くなってきた。が、1500円払ってまで買いたいかというと…。
エール・アンジュ・エトワールは400円でマシェリ・アムールは500円。この差は…発売日の差か?
ぷりきゅ〜とと比較。1500円と350円の価格差ほどの差があるかというと…?
ホイップと並べてみる。次の映画が最後の?会話のチャンスだが、接点あるかねこの2人。
コスチュームを交換してみる。エトワールは外国人の子供みたいでかわいいがホイップは…w
エトワールの髪型が右に偏っているため、立たせてもちょっと右に傾くね。右傾はいかん?

7