今日のお題はビョーゲンズの名前。しんどいど。
今日のタウラスは12点とあまりよくない。プリパンの食いすぎは金運を下げる…と。
今日の満点は……無いぞ?
最高でレオの19点、最低も7点がなくてスコーピオンの8点。どちらも初めて見るが、無欠の占いなど無い!と仕様が変わった?
本編のミラクルリープがようやく終わって、来週13話放送決定。しかし、映画のお知らせが入るべき項目は空欄のまま。まだ上映時期を探っている段階か。
一応新録があったので撮影協力がクレジットされたゼロワン。ベイシアのシーンはOPにしかないだろ、ってOPを流す限り名前出すことになっているのかな。
こちらが昨日チラッと見えた飛電の本社になります。
西武の開幕戦勝利をやっていたTBSは36位、しんどいどって気持ちになって踏ん張れない。趣味の時間…言われなくても作るさ。なお西武は開幕戦こそ勝ったが、昨日も今日も負けて開幕カード1勝2敗で負け越した。
午前中は勉強して午後から出かける。先週名前を挙げつつも感染者が出たので見送った、ヨークフーズ小手指店から。先週は所沢で感染者が1人も出なかった。もう出なくていいぞ。
5月末までイトーヨーカドー食品館小手指店だったものが(株)ヨークに移管のため店名変更。上部の食品館イトーヨーカドーがYORK FOODSに変わり、ハトの色の塗り分けも青と赤から赤・オレンジ・緑に変わった。(→
比較写真)
当時「アルファベット表記しかないのだろうか、老人には親しみづらいな」と書いたが、同じ意見があったのかこちらの案内はYORK FOODSからヨークフーズに変わっている。(→
比較写真)
せんげん台のヨークプライスはヨークになってもプリパンの販売は継続されたが、ここはIY食品館時代に売っていたプリパンもどれみパンもなくなっていた。担当が変わったのか、もともと先月限りだったのか。
もう一つ新店はヤオコー所沢有楽町店。6月19日オープンで開店3日目。醤油工場の跡地に開店とのことだが、店に面する道路も狭くご近所さんのためのお店っぽい。まあ所沢の道路事情の悪さはここに限らず全域で県内随一だけども。プリパンは無かった。
そんな所沢の期待の?最近開通した4車線道路を通って清瀬を経由しつつ…
新座のベイシアで色紙ART2の2戦目。所沢の両店どちらかで置いていればそこでやったのだが、どちらも無かった。ヨークフーズには
フルタのキャンデーがあったな、さすがはヨークマートと同グループだけのことはある。シールが無いので買わなかったけど。
さすがベイシアだけあって棚に6BOXも並んでいて、午前中に「勉強」した成果を試す環境は整っている。最初に買ったのが一番手前から引いた左のグレースのパッケージで、
左のスパークルが出た。目標はホイップだが、最悪のパターンは「ホイップの入っていないBOXから買ってしまう」ことだった。スパークルとホイップの距離は動画を見て勉強した結果「7」だと分かっているので、最悪のパターンは回避された。同時に、セレーネ・ソレイユがこのBOXに入っていないことも判明、これは諦めることに。アンジュ・エトワールのはよく見ると絵があまり気に入らないので、このBOXにはあるがパスした。かくして今回の色紙の最大目標であったホイップは5枚購入で達成、ミッション終了とする。
今回の絵はねえ、ミルキー、パルフェ、ピーチなんかもイマイチ気に入らないんだな。1日目に引いたスカーレットはよかったのだが。
埼玉・群馬 自治体別感染者数
今日現在の人口当たりの感染者数。東京ほどではないが、今週も13人増加。内訳は上から川口4・八潮1・朝霞1・白岡1・草加1・川越2・東松山1・蕨1・三郷1。群馬は週間で1人も増えず、埼玉もこうありたい。
今日現在の感染状況マップ。色が変わったところが無いので先週の流用。上でも書いたが、所沢が増えなくてよかった。

3