「トロピカル〜ジュ!プリキュア キラキラトレーディングコレクション(ガムつき)」
食玩
IY小山店(089)ラストデイ。
今日も屋上駐車場に停める。空は雲一つない快晴だが、風がかなりあった。
建物の写真は
前回撮ったので割愛。ありがとうメッセージコーナーは木の花びら状に貼っていたものが、貼りきれなくなったので下に拡張して木だとは分からなくなっている。(→
比較写真)
キャンドゥが50均になって商品がほとんどないのは伊勢崎と同じ。玩具売場にプリキュアが全く無かったのも同じだが、仮面ライダーセイバーの玩具は半額処分で残っていた。現行ライダーの玩具を他店に持っていかずに処分するのも珍しいが、それが最終日まで残っているのもまた珍しい。どんだけ人気無いんだよと。主人公の変身道具である「DX聖剣ソードライバー」は2つ残っていた。
閉店セレモニーやるんだ。調べると伊勢崎店もやったらしい。
せっかくなので駅の反対側(西口側)も見てみよう。ロブレ小山は
2012.3、
2017.1、
2017.10と来ているので、当ブログでは4回目。この間にイズミヤが閉店し、ドンキ以外の店がほとんど出ていったのだが、
おお、全フロア埋まっているよ。せっかくの駅前施設が廃墟にならずよかった。とりあえずドンキに入ってみたが、客は少ない。駅前で駐車場が有料では車の客は呼べないか。
「長崎屋の駐車場」がなくなったと聞いて見に来た。確かになくなっている。
長崎屋自体はかなり前に閉店しているのだが、長崎屋のマークが(消したけど)残る駐車場が使われ続け、一部マニア?の間で有名になっていた。去年8月撮影のストリートビューでも健在だった。
お世辞にも活況とは言えない小山駅前からみずほ銀行も逃げてしまった。「小山支店は栃木支店内に移転いたします」って、事実上の店舗統合だよな。新幹線の停まる県内第2位の都市よりも栃木市のほうを残すとは、栃木支店のほうが取引が多かったとかなのかな。
再びIYに戻るときに、小山駅東口から。この角度からは撮っていなかったな。41年使った建物はもうひと働きするのか、壊されてしまうのか。
駐車場は1時間のみ無料なので、超過1時間分100円支払い。ここで駐車料金を払ったのは初めて。
「ヨーカドーさんお疲れさま、あとは任されよ」とはイオン小山店の弁。ただ、このイオンは郊外も郊外、新4号の近くにあり、IYから4kmも離れている。駅近くの住民がIYの代替とするにはちと厳しい。特に車の無い人は。
塔屋のAEON部分拡大。精神を研ぎ澄ませればAEON以外の文字も見えてくるだろう…。
トロピカル〜ジュ!プリキュア キラキラトレーディングコレクション(ガムつき) \107
イオンにて。
去年同様、食玩も非食玩も共用で、2弾も出ない(であろう)キラキラトレカ。(毎年のコピペ)
今年も全30種、今年も1年間これを売って終わりだろう。はぐプリ、スタプリと出なかったカードファイルはどうせ今年も出ないんだよな。
2パック4枚買ってこれって…なんかすごいハズレを引いた気がするんですけど。
くるるんが良キャラであることを祈るよ。
もう一つ不満なのが、カードが反っていること。今までも多少反っているのはあったが、今回のが一番。湿気にでもやられたのか。
伊勢崎同様何も買う(買える)ものはないだろうなと思ったら、マウントレーニアが処分気味の価格で売っていたので、これを小山店最後の買い物とする。最後までレシートは通常営業だった。いつものやつ・改を撮ろうとしたのだが、前回と同じ引継ぎ店舗が書いていないものだった。この広告の左下に宇都宮店が引継ぐと書いてある。電車利用の人なら久喜店のほうがよさそうだが、小山店を利用する人で電車利用は少ないか。
イオンではプリパンはパンケーキ・いちご蒸し・ボールドーナツの3種販売。ヒープリパンもあと5日の販売となるが、28日は食えるかな。イオンの玩具売り場ではヒーリングっどアローが1100円で2個残っていた。やっぱり1100円でも要らないという人は少なくないんだな。現在のAmazonの価格は1930円。

2