「トロピカル〜ジュ!プリキュアパン シール4弾コンプリート」
プリキュアパン
今週も3日遅れのあとまわしになってしまったが、ようやく冬休みだ。
今日(26日)のタウラスは18点と良い運勢。欲しいモノがタイミングよく手に入るとな。玄関は掃除しなかったので金運は期待薄。
今日の最高点は19点でカプリコーン。
リバイスのスーパーでの買い物シーンは生鮮館和光だったようだ。外環大泉近くにあり、東映からも近い。
浦和の天皇杯優勝をやっていたようなTBSは5位とこちらも良い。が、金運は42位と良くない。断捨離はなかなかできない。
サンモニ唯一の良心であるハリーが引退するというので今までを語っている。ニュースでは東京で初雪を告げているが、積もっていないので体感できず。それじゃあ数年に一度クラスの強い寒気を体感しようかと…
関越に乗ってみる。この日は水上から北側が冬タイヤ規制で、渋川の時点では晴れている。近年どんどんこのフォントに変わっていて、
この道路公団フォントは絶滅寸前。こっちのほうが好きなんだけどな。
下牧PAに全車入れてタイヤチェック。もう雪はちらついている。
水上ICでは積もってはいないが普通に降っている。
仮面ライダーリバイスの温泉旅行回で使われた水上温泉の旅館松乃井。入ることはもちろんなかったが、外から写真を撮る気すら起きず。外気温-5度で、車から出たくないw
湯檜曽までの融雪装置がなくなると雪道となる。メロディーラインなどと書いてあるが、この状況では当然音も鳴らない。
そして土合駅前。
去年も来ているので1年ぶり。2年目のスタッドレスは全く問題なし。
月夜野まで下ってベイシアに来たら…あれ?向かいのカインズホームがカワチ薬品になっとる。(→比較写真
2018.2)
調べてみると5月に閉店したそうだ。東急ハンズを買収するなど好調に見えるカインズも、群馬で撤退することもあるのか。
久しぶりのテラス沼田。
2011.8、
2012.8、
2013.8、
2014.1、
2014.8、
2015.8、
2016.7、
2017.4、
2017.8、
2018.2、
2018.8、
2018.12、
2019.3、
2019.5、
2019.8、
2020.1に次いで17回目。
グリーンベル21は健在。
1階のスーパーが入るはずだった場所は「多目的スペース」になっていた。(→比較写真
2019.5、
2019.8、
2020.1)
絵画の展示と、自習などができるスペース。すーぱーこいけもサンモールも結局入ってくれなかったのか。
NUMATA DINERだった飲食スペースは「うどぬ」という名のうどん屋になっていた。(→比較写真
2019.8)
しかし開いていないようだが…?
営業時間11:00〜15:00で土日祝日定休。これは県外人が観光で食いに来るには厳しいな。
それでも今月にはカフェがオープンしたようで(こちらも土日祝休み)、市役所に来たついでの利用を見込んでいるのは間違いないが、一応平日に店がやっていけるような集客はあるようだ。
水上→月夜野→沼田→中之条→原町→子持→渋川→前橋、と進んでサンモール・フレッセイ・ヤオコー・ベイシア・Aコープ・とりせんなどの店を行ってみたが、プリパンも全然ないしクリスマス商品の残党も全く見なかった。ブーツ半額の店とかどこにあるのよ。
トロプリのサントラ2を買いに紀伊國屋書店に行くも見あたらず、という1年前と同じ行動をしたのち、アピタでようやく本日初のプリパンゲット。シールは今日(29日)開けたのだが、なんと未出だったNo.40と46が一気に出た。運勢良かったのに何もなかったなと思っていたら、3日後になってどんでん返し。「欲しいモノがタイミングよく手に入る」という占いは当たっていた。
道中買ったサッカーくじもこうなってくれればよかったが、英国の感染者増加に伴う試合延期が相次いでくじは不成立払い戻しとなった。普段マイナスなのがプラマイゼロということで、金が減らないだけ良かったと考えよう。
今回は32枚でコンプと早かった。
コンプまでにかかった枚数
1弾16種
プリアラ1弾 … 37枚
プリアラ2弾 … 54枚
プリアラ3弾 … 42枚
はぐプリ1弾 … 30枚
はぐプリ2弾 … 59枚
はぐプリ3弾 … 53枚
スタプリ1弾 … 41枚
スタプリ2弾 … 57枚でコンプできず
スタプリ3弾 … 42枚
ヒープリ1弾 … 36枚
ヒープリ2弾 … 59枚
ヒープリ3弾 … 50枚
1弾12種
トロプリ1弾 … 38枚
トロプリ2弾 … 45枚
トロプリ3弾 … 41枚
トロプリ4弾 … 32枚
31日の大晦日に
去年11月にMOVIX川口で観た「魔女見習いをさがして」が地上波初放送。はいいとして、テレ朝ではなくなぜかNHKでやるんだな。
そして3日にはこちらも地上波初放送のスタプリ映画。映画館で12回も観た傑作。
"13回目"はいつもの2画面視聴で箱根駅伝とかけもちとなる。
ドリームスターズ(2019.1.2)、
スーパースターズ(2020.1.2)、
ミラクルユニバース(2021.1.2)と続いたMXの正月プリキュア映画、次は系統的にはミラクルリープとなると思ったがコロナでズレた影響でこれになったのかな。大歓迎の変更だが。

4