「プリキュアオールスターズ コンパクトミラーコレクションSP2」
ガシャポン
またも2日遅れ。あとまわしになるのが普通になってしまってはいかんな。
今日(16日)のタウラスは15点と良いほうの運勢。だが金運は平凡。
レギュラーでもないプリキュアにしては珍しく変身バンクまで作ってもらえたキュアオアシスだが、L字と日本地図にやや邪魔された。TVerだと"完全版"を見ることができる。
今日の最高点は満点+ゴーちゃんでピスケス。なるほどこの攻撃で津波注意報になったと。ちゃんと択捉国後にも注意報は出ているが、現地の人に届いているのだろうか。
津波注意報が出ているので、海沿いに出かける人は少なかったかな。黒幕説も出ていたバトラー、魔女を倒して自分が不老不死になどの考えはなく、ただただ魔女に忠実な部下だった。よくあれだけあとまわしあとまわしとされてもついていけたな。
先週見られなかった新御意見番の上原の出ていたTBSは19位。こちらももちろん日本地図。
撮影協力がラストでセリフ付きだったので字幕に妨害されたリバイス。いつも字が小さいのに、L字でさらに小さくなってしまって読めないので拡大。
学校シーンで天ノ川学園高校こと高崎商科大学が使われていたな。病院シーンの東鷲宮病院は移転開業して、移転前の病棟を撮影用に残しているらしい。後半バトルのスタジアムはカシスタ。
東武伊勢崎線太田駅前のドンキホーテ。建て替えが近いらしいので見に来た。ベルタウン(ユニー太田店)→ジェイプラザ→ドンキホーテと変遷。まだユニーがドンキに買われる前の交代だった。ジェイプラザ時代からドンキはあったが、当時は1・2階にドンキ、他にもいろいろ店があって3階まで使っていた。今は1階しか使っていない。
塔屋のドンキホーテの字は何故か消されているが、日に当てるとあぶり出せる。(→比較写真
2011.8)
1階だけの営業になって久しいドンキ、テナントの撤退が進み今日も営業していたのは102の古着屋、106の靴、109のインド料理くらいだった。100円ショップシルクは壁の内装そのままに撤退しているが、もうどうせ壊すから原状復帰しなくてもいいよということなのだろう。
ベルタウン要素。さわやか鐘のはずむ街。
塔屋裏側。かねてよりベルのマークとBELL TOWNの文字は見えていたが、より見えるようになっている。(→比較写真
2018.10)
死ぬ前に栄えていた頃の名前を出したいと。大家ともめてる(退去しない)テナントってのはドンキなのか?
今日のジェーソンは太田西本町店。
先月コジマから改装中のところを見に来たところ。当時「2階もあるということだが全部使うのだろうか」と書いたが、
期待通り全部使ってくれた。なので、そのへんのショボいジェーソンに比べかなり広い店舗になっている。フロアマップの「お買得品」のところに当ブログ目当てのプリキュア商品がある…はずたったが、一番右のお買得品にゼロワンのフォーク・スプーンケース、セイバーのコップ9円くらいしか見当たらず。9円とはやけに高いな、と価格感覚崩壊現象。
仮面ライダーセイバー レジャーシートS \660→\20(96%引き)
右から2つ目のお買得品のところにあったのがこれ。セイバーも出回り始めたか、いずれ9円になるだろうが初見で買っておいた。トロプリのもここに来ると考えると半額処分程度では手が出ないなw
ヤマグチスーパー韮川店。
2012.5の太田・桐生編以来となるが、その後2013年にマルヤに事業を譲渡、のちジョイフーズの一員となった。群馬のフジタコーポレーション→フレッシュコーポレーション、千葉の尾張屋・マルエイも同じグループ。
ポケモンパンはあったがプリパンはなし。
今日の新店はフレッセイ足利南店。新店といっても去年3月のオープンなので10か月経っている。卸売市場跡地の開店。
フレッセイ単体の出店ではなく、ダイソー・セイムスなどと組んで集客力を高め、北のコムファースト・ヨークタウン、南のビバモールに対抗する。スターバックスコーヒーは足利市初出店で、ドライブスルーに車の列ができていた。フレッセイにプリパンはなし。
はぴだんぶいのクリームブール \149
とりせん助戸店にて。サンリオキャラクターズパンの1月の新メニューで、またプリパンにないうまそうな色合い。
プリパンにもこういうの入れてくれていいのよと言っても実現しないんだろうな。あと今気づいたのだが、サンリオパンのシール袋は手で切れるように端がギザギザになっている。プリパンのもかつてはそうだったのに、なかなか元の仕様には戻らないな。
結局道中プリパンが売っていたのはアピタ1店のみ(太田イオンは行かず)。来月のプリパンはどうなる?パン推しプリキュアがいるのに出ないなんてことはないよな?
で、ようやくタイトルのガシャポンはIYにて。回したのは呪術廻戦ブーツを買った日なので、もう3週間近く前。今年度は特にガシャポンにあとまわしが多く、何をあとまわしにしたのかも忘れてしまった、まさにあとまわしの魔女なアイテムもある。
1.ふたりはプリキュアSplashStar
2.Yes!プリキュア5
3.魔法つかいプリキュア!
4.ヒーリングっど♥プリキュア
5.トロピカル〜ジュ!プリキュア
出たのはヒープリのもの。
かようにSDカードがぴったり入る。ということは当ブログ的には合格ということでいいのか…?

4