せっかくのゴールデンウィークに引きこもっているのも勿体ないので、ちょっと「トライアル巡り」をしてきた。先日の安中店のプリパン販売を受けて、他のトライアルはどうなのよと見に行きたくなった。
まずはディスカウントストアトライアル深谷店。もとヨークマート深谷西店で1996年3月開店〜2008年12月閉店、トライアルは2012年4月開店。つまりは建物は26歳ということになるが、それ以上にボロく感じる。プリパンはなく、ポケモン・アンパンマンのみ。
メガセンタートライアル上里店。本庄ブララのトライアルマート本庄店→元ジャスコ神保原店のメガセンタートライアル神保原店→当店、の系譜。2018年6月開店。スーパーセンターを超える規模ということで、プリパンがあるとすればここかと思ったが、従来通りポケモン・アンパンマンのみ。
トライアルクイック伊勢崎店。Quickの表記はないが、webではクイックとなっている。コジマNEW伊勢崎店がスマークにコジマ×ビックカメラとして移転開業するのでここは2019年12月閉店、その後釜にトライアルが2020年4月開店。1階が駐車場、2階が店舗となっている。ここもポケモン・アンパンマンのみ。
コジマ時代。東毛幹線がこの交差点より西側が未開通のときからあった。
トライアルの向かいの敷地にコジマ要素発見。面白いのは、ストリートビューでコジマの現役時代を見るとこの看板は真っ白になっている。コジマが開店した時には使っていた第2駐車場が、年月が経ち使わなくなったので売却(もしくは賃貸終了)、駐車場の看板は消していたのだが、コジマ閉店後に出てきたというわけだ。「貸土地」となっているが、トライアルは1階の駐車場だけで十分と、借りてくれなかったんだな。
スーパーセンタートライアル笠懸店。2010年9月開店。前身はヤマダ電機テックランド桐生西店。やはりプリパンはなく、ポケモン・アンパンマンのみだが、最近近くにツルヤ(みどり店)ができて、そちらでプリパンがあるので需要は満たされている。
ディスカウントストアトライアル太田由良店。2011年11月開店。前身はスーパーハヤト太田由良店。やっぱりこんな小規模店にプリパンはないよね…と入るとハートパンの値札発見!
現物はなく、この店の利用者にプリパン愛好者がいるようだ。大規模店に取扱いがなく、小規模店にあるというのが探し甲斐があるな。
ディスカウントストアトライアル館林小桑原店。2012年12月開店。ここも小規模店だが、プリパンどころかポケモンもなく、アンパンマンのみだった。
前身は農家の店しんしん館林店。
スーパーセンタートライアル板倉店。2018年7月開店。ここで本日初めてトライアルにてプリパンを買うことができた。ハートパン1種のみ販売。
スーパーセンタートライアル間々田店。2019年4月開店。建物にSUPERCENTERの表記はないが、webではスーパーセンターとなっている。プリパンはなく、ポケモン・アンパンマンのみ(定型文)。
スーパーセンタートライアル小山店。2012年9月開店。プリパンはなく、ポケモン・アンパンマンのみ(定型文)。もろに逆光で明瞭ではないが、建物は1つではなく2つ。
左が食料品、右が衣料品などになっている。2か所通路があって繋がっている。珍しい造り。
メガセンタートライアル筑西店。2012年4月開店。前身はベイシア下館店で2011年7月閉店、大震災で被災して閉店ということだったが、トライアルは(補修したかは知らぬが)そのまま建物を使って営業している。2020.3に通った時に
ベイシアの跡が見えていた塔屋も塗り直されていた。
ベイシアの遺志を継いだか、プリパンは何とハートパン・ボールドーナツ・パンケーキの3種も販売。ポケモン・アンパンマンは当然あるし、コナンパンも3種あるしでメガセンターの名に恥じないパン売り場だった。上里店聞いてるか?
ベイシア要素。
店内側からだと消してるのに。2階には一応ゲームコーナーはあるが、ほとんどプライズ機。
ディスカウントストアトライアル菅谷店。2009年2月開店。前身はエコス八千代店。プリパンはなく、ポケモン・アンパンマンのみ(定型文)。
これにて今回のトライアル巡りは終了。
1日走り回ってこの3枚だけ。筑西店は3種取扱いも現物はパンケーキが1つあっただけ、ここにも愛好者がいるようだ。筑西店はアピタと同じタイプのセルフレジだった。シールはここね&スパイシーのが新規、あとはダブり。
値段見るとトライアルよりツルヤのほうが安いのよね。トライアルが安さで負けてていいのか?

3