今日のタウラスは11点とよくない運勢。金運2点は痛い。会長の正体について外堀が埋められていく。
今日の最高点は満点+ゴーちゃんでキャンサー。一発逆転はあった?
さあどうする会長。からの来週はテスト。
赤石長官の演説が横須賀港であったリバイス。横須賀行ったのも
2018.8が最後か。久しぶりに行きたいねえ。
今日も例によってサッカーのなかったようなTBSは24位。金運悪し。
浦和・大宮は引き分けだったが、群馬は岡山に勝って11位と再び上昇。名将大槻の進撃は続く。
今日はまず所沢のトイザらスから。閉店するのは聞いてたけど、もう閉店しちゃったのね。原状回復とは言い難い、雑な剥がし方。
店があったところは壁になっていた。
先週の日曜に閉店。1週来るのが遅いよって?
どうせ閉店間際のトイザらスなんて何も残ってないでしょ、せめて半月前に来ないと。今後来てほしい店舗として川越・富士見・新座・武蔵村山が挙げられているが、どれも遠いよな。新座は駐車場有料だし、富士見は小さい店だし。入間店が残っていれば…それもこれらの店と同じような距離か。
マックハウスも閉店セールをやっていて、さらにPCデポも閉店するという。トイザらスともどもテナント入れ替えで後継の店舗が決まっているというのならいいのだが。
元ダイエー→イオンのトコトコスクエア。
2020.9以来で、当時は3階と4階しかやっていなかったが、今ではオーケー・ミスターマックス・ニトリなど他のテナントも開店している。
霊感の強い人には何か(怨念)が見えるでしょう。
地下のオーケーはプリパンなし、最近トライアルでプリパンを売っている例は見るようになったが、オーケーでプリパンを売っているのは見たことがない。6階7階はともかく、屋上にまで「coming soon」とあるが、屋上を開ける予定などあるのだろうか。
駐車場側の表示も変わっていた。(→比較写真
2020.9)
イオン時代に上がれなかった屋上には、今も上がれない。そこまで開けるほどの車は来ないか。
また所沢駅方面を見る。所沢駅西口の商業施設計画が始動していて、右端の高いマンションの向こうにデカイのができる予定。トコトコスクエアにとって脅威になろう。
今日の新店はロピア所沢島忠ホームズ店。新店といっても開店は2019年10月で、常に混んでいるこのあたりを忌避していたので今になってしまったと。もともとあった島忠ホームズの中に開店。今回プリパンがあるとすればここだと思ったのだが、親プリパンのほうなロピアでも置いていなかった。
スーパーセンタートライアルサイオス入間店。2013年11月開店。前身はたいらや→エイム→新鮮市場で、24時間営業が多いトライアルだが、ここは単独店舗ではないこともあってか6時〜24時の営業となっている。そしてここにもハートパンの値札はあったが現物がないという太田由良店と同じパターン。愛好家がいるということでいいことだ。
(追加)前身の新鮮市場時代。
サイオス3階のトイザらス跡地はどうなったかな〜、と見に行ったら、虹色の装飾はそのままにサバゲーフィールドが開店していた。(→比較写真
2019.8、
2020.12)
銀河のしずく(2kg) \1058
ヤオコー所沢有楽町店にて。先日の群馬のJA(Aコープ)でも売っていなかった岩手米、その後ヤオコーといなげやには置いてあるのは見つかったのだが、肝心のキャンペーンのシールが貼っていない。計6店目でようやくシールが貼ってあるのを発見したと。ちなみに5店目は今日トイザらスのついでに行ったヤオコー所沢北原店で、そこの銀河のしずくはシールなしだった。買ってきたのは精米時期5月上旬だが、シールの貼っていないのは4月。古いのは対象外と。
しかし2kgで1000円とは高級品だな、普段食ってるのの倍くらいするよwよっぽどうまいに違いないw
カラフルチョコ \105
結局今日記事にするようなものがなかったので(岩手米でもよかったのだが)、先週おかしのまちおかで買ったカラフルチョコを。
過去のカラフルチョコ→
スマイル、
ドキドキ(前後期)、
ハピネス、
プリンセス(前期)、
プリンセス(後期)、
魔法つかい(前期)、
魔法つかい(後期)、
アラモード、
HUGっと、
スタートゥインクル、
ヒーリングっど(前期)、
ヒーリングっど(後期)、
トロピカル〜ジュ
結局トロピカルでは後期は出なかった商品。今年も1バージョンかな。
去年ウィンクが少なかった反動か、今年はウィンクしまくっている。コメコメまでもがしている。
内容量27個にて、トロピカルより1個少なく、ヒープリ後期と同じ。

2